【終了】生きづらさの心理

1434511852

悩んでいるいきづらさの問題、

いろいろなストレスが原因となって引

き起こされています。

しかし、ストレスがかかったからといって

みんなが生きづらくなるわけではないのです。

影響している決断、

つまり幼児期に無意識的に受け取った不合理な規則のとらわれを

持っている人が生きづらくになりやすい。

それが分かると

ストレスを軽減できるようになったり、

もしくは気にならなくなったりする。

それは、ある捉え方を変える事によって、生きづらさの問題解決していけます。

 

生きづらさの心理ご案内

   2017624 13:30~15:30

会 場  新潟ユニゾンプラザ  4階 小研修室 1

新潟市中央区上所2丁目2-2

講 師  早海 えいこ メンタル心理カウンセラー(メンタルサポート研究所グループ)

内 容  学習会の後、参加者の中から相談者を募り、カウンセリングのセッション

をライブで行っていきます。

 

お申し込みはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新潟市のカウンセリングルームぱっそ・早海えいこは幼少期の決断を変えるカウンセラーです。無意識からくる不安や恐怖・劣等感を変え、不登校・アダルトチルドレン・依存や発達障害・HSPを解決します。

人と会うのが苦痛だったり、頭で分かっているのにきちんと出来ない、ついネガティブな考え方にいく、いつも嫌と言えず引き受けてしまう、また、死んでしまいたい衝動、自傷行為・不登校などの症状を無意識の行動から変えていく解決策を提供します。

コメント

コメントする

目次