家族連鎖

当たり前の生活の中で
私たちは
親から学んだ生き方をしている

モラル、常識、捉え方
全てにおいて
見てきた通りに生きていく

親の背中を見て
その通りにはまっていく

疑うことなく
当たり前の中で必然にやっている

たとえば、人を気にする
もちろん、人を気にしない人はいない

しかし
自分を抑えてまで尽くす
誰よりも自分のやっていることを分かってもらわないと
気分が落ちてしまう
機嫌が悪くなる

そこまで気になる

でも、その価値観の中で生きていると
それは必然で、気を遣わない方がおかしい!
となる

衝突が多い時
または皆がひどいわ

そう思っているとき

自分は間違った捕らわれにいることに
気づく

人を気にし過ぎる家族の中にいると
人との境界線が分からなくなる

家族連鎖

それは、誤った考え方が
当然のように
相手が間違えているとさえ
思えてくる

何も分からない子供は
家族の中で学んでいく

いいことも
悪いことも

もし
皆と違う考え方に疑問を感じたら
もし
今生きていることに
生きづらさを感じていたら

それは
家族の中だけの
生きづらい
必然的な考え方なのかもしれない

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新潟市のカウンセリングルームぱっそ・早海えいこは幼少期の決断を変えるカウンセラーです。無意識からくる不安や恐怖・劣等感を変え、不登校・アダルトチルドレン・依存や発達障害・HSPを解決します。

人と会うのが苦痛だったり、頭で分かっているのにきちんと出来ない、ついネガティブな考え方にいく、いつも嫌と言えず引き受けてしまう、また、死んでしまいたい衝動、自傷行為・不登校などの症状を無意識の行動から変えていく解決策を提供します。

コメント

コメントする

目次