安心という愛

何をするにも不安で
落ち着いて考えたり、やったりできない

すぐにソワソワして
どこかへ行こうとしたり
何かに没頭して忘れようとする

お友達に電話しまくる
どこか楽しいところを見つけようと探す
音楽を聴いたりして

何となく時間をつぶす

何かしたからといって
ソワソワがなくなるわけではないけど
しないでいられない

安心感が不足している
安心した経験が不足していると
不安が大きくなる

それを埋めるために
何か行動をする

安心感

それは
ありのままの自分でいいということ
何を言っても受け入れられる体験
そばで見ていてくれる体験

それがたくさんストックされていると
何か不安があっても
リソースのひとつとして使える

この安心感は
それぞれ持ってる量が違う

生まれてから
一つ一つ
貯蓄していくもの

安心感とは
私でいいという安心感

嫌なことは皆ある

けど、たくさん持っていると
いつでも使え
何とかなると思えるの


楽しい人生を取り戻してみませんか

あなたの安全基地を作るお手伝いをいたします

愛着、生きづらさ、アダルトチルドレン、親子関係

人生再構築セラピスト 早海えいこ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新潟市のカウンセリングルームぱっそ・早海えいこは幼少期の決断を変えるカウンセラーです。無意識からくる不安や恐怖・劣等感を変え、不登校・アダルトチルドレン・依存や発達障害・HSPを解決します。

人と会うのが苦痛だったり、頭で分かっているのにきちんと出来ない、ついネガティブな考え方にいく、いつも嫌と言えず引き受けてしまう、また、死んでしまいたい衝動、自傷行為・不登校などの症状を無意識の行動から変えていく解決策を提供します。

コメント

コメントする

目次