誰の価値観で生きるか

同じ家族の中から育つ兄弟でも
みんな違う好み、捉え方をしている

当然だよね
姉妹だってちがう性格なんだ

当たり前なのに

どうして親たちは
違うことに気づかないんだろう

成績のいいお兄ちゃん
絵がうまくかける末っ子

算数が得意な子

勉強が苦手だけど貯金がうまい子

優しい子

上手く世の中切り抜けるのがうまい子

人前で話がうまい子

明るい子

暗いけど丁寧できちんとしている子

真面目で信頼できる子

ね、こどもっていろいろタイプがあるんだ。

どの子もどの子もみんな特徴的だね

どの子もみんなデコボコしているけど
いいところはいっぱいある

親の好みに合わせなくていいよ
親の価値観で生きなくていいよ

ほんと、辛いよね。
分かってもらえないってさ

ねえ、もう
自分の考えや気持ちを大事にしてみないか

あなたの人生だから

あなたが決める権利がある

あなたの人生だからさ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

楽しい人生を取り戻してみませんかあなたの解放のお手伝いをします

人生再構築セラピー早海えいこ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新潟市のカウンセリングルームぱっそ・早海えいこは幼少期の決断を変えるカウンセラーです。無意識からくる不安や恐怖・劣等感を変え、不登校・アダルトチルドレン・依存や発達障害・HSPを解決します。

人と会うのが苦痛だったり、頭で分かっているのにきちんと出来ない、ついネガティブな考え方にいく、いつも嫌と言えず引き受けてしまう、また、死んでしまいたい衝動、自傷行為・不登校などの症状を無意識の行動から変えていく解決策を提供します。

コメント

コメントする

目次