新潟市のカウンセリングルームぱっそ

*

「生きることに苦痛を感じていませんか?」

こんにちは、心理カウンセラーの早海えいこです。

isu

新潟市のカウンセリングルームぱっそ・早海えいこは、幼少期からの決断を変えるセラピストです。

人と会うのが苦痛だったり、頭で分かっているのにきちんと出来ない、ついネガティブな考え方にいく、いつも嫌と言えず引き受けてしまう、また、死んでしまいたい衝動、自傷行為・不登校などの症状を無意識の行動から変えていく解決策を提供します。

たとえば、鬱で悩んでいる方の不安な気持ち、体の症状、動けない、閉じこもって外に出れないで困っている症状、例えば、不登校で悩んでいる方、学校へ行きたいのに行けない身体の症状、したいことが出来ない原因を探り、ワークによって症状を取り除きます。

自傷行為をついやってしまうけど止めたい。 死にたい感覚が苦しい・・、など、幼少期に取り込んだ自己否定の癖、捉え方の癖が ワークをすることにより、自然と変わっていきます。

摂食障害、アルコール依存、買い物依存、パチンコ依存などの各依存症の頭では分かっているのに つい手が出る、止めたいのに止められない。 これは、体の内側の命令にそむけない防衛機制からきています。 間違った防衛機制の解除もワークで解決していきます。

私がやっているカウンセリングは,”生きづらさ”や”重い心”の感覚を 軽くする感覚チェンジングセラピーです。

私は、感覚チェンジワークでそれらの感覚を軽くするセラピストです。 ただの傾聴カウンセリングではありません。

感覚チェンジワーク(幼少期の決断からみる)は、
愛着のカウンセリング・感情処理・インナーチャイルド(アダルトチルドレン)を使い、 記憶にない理由を探り、本当の問題に焦点を当てていく、解決を目指したブリーフセラピーです。

ワークは、主にイスを使い、感覚を呼び覚まします。 ぜひ、お試しください。 まずはお気軽にささいなことでもご相談ください。


ご予約・お問い合わせはこちら


  • 心理カウンセラー早海えいこ

なぜ幼少期なのか

私たちは誰も生きて幸せになる権利があります。

生まれた時は、愛され擁護されて育つのが当然と思い生まれてくる。
「泣いて要求する」これは、幸せになるために もともと要求する権利を持っていたからこその行動です。

いつから私たちは、自分の欲求を後回しにして生きづらさを選んでいったのでしょう。

これは、幼少期親の関わり方が大きく影響しています。

親との関係の中で作り上げていく世の中の捉え方と世界観
もし努力しても変わらないのでしたら
思考レベルでは解決できない深い所の問題を取り上げていかなければ解けないのです。

--------------------------------

◇◆◇えいこのブログ◆◇◆

ブログ最新記事はこちらから↓

失敗は学びだ

2025年08月26日

何事もうまくいく時と
失敗続きの時がある

うまくいってるときは
物事がはかどりうまくすり抜けていく

でも
懸命にやっているのですが
ちょっとしたつまずきで

全部台無しになるくらい落胆するときがある

もうおしまいだ
頭を抱えてやる気もうせてしまう

世の中
うまくいく時ばかりではないのですが

些細な失敗で
頭を抱えたくなるということは

うまくいって当然と思っているから

だから
些細なことを許せず
とことん責めていく

なんでやらなかった
どうして気づかなかった

きついね

失敗を恐れる人ほど
実は誰よりも一生懸命やっている
失敗のつらさが分かるから

でも
やれて当然だから
失敗は許せない

人は失敗をするものなんだ
失敗の中から学びはあるんだ

なのに
失敗を許せないのは

自分が失敗しない人間と思い込んでいるから

自分だけは失敗しない特別な人間だと思っているから

人は失敗と間違いをくりかえす動物なんだ
もう少しリラックスしてごらん

視野が広がるよ

**************

楽しい人生を取り戻してみませんか

あなたの安全基地を作るお手伝いをいたします

愛着、生きづらさ、アダルトチルドレン、親子関係

人生再構築セラピスト 早海えいこ